五反田駅すぐ!品川区でアスリートやトレーナーにも口コミで人気の整骨院

治療院ブログ

06/25 ストレッチ傷害予防講座 in 名古屋

2023年4月11日 (火) 09:01

I Love My Family Photo Collage Instagram Post) (1)


日時:6/25(日)10:00~18:00(休憩1h)

場所:名古屋フラインフィット

料金:27,500円

募集人数:8名

持ち物:動きやすい服装、筆記用具、タオル

参加対象:ストレッチや柔軟性にかかわる指導者、プレイヤー(※専門レベルは問いません)。

お申込み:ご覧の各SNSのDM、またはacro-seikotu@tbz.t-com.ne.jpまで、
【フルネーム、かかわる競技やパフォーマンス、当日の連絡先】添えてご連絡ください。

講師:ACRO整骨院 塩見正太郎

実施予定:

・脊椎
・肩甲上腕関節
・肋骨(胸郭)付着筋
・腸腰筋
・腰部骨盤帯(分離様症状、炎症)
・股関節
・ハムストリング

これらストレッチに限らずトレーニング現場でも損傷が起こりやすい箇所の

・原因(座学)
・積極的な介入、ストレッチ(マニュアルアプローチ)
・トレーニング、ストレッチ(セルフコンディショニング)

を座学と実技で紐解いていきます。
よく聞く、ストレートネック、猫背、フラットバック、巻き肩、反り腰、O脚、X脚などと呼ばれるものが【状態である】と理解できるかと思います(※病的な状態は含みません)。
各種SNSで関連事項を投稿していますので、そちらもぜひご参考にしてください。

正直作成段階でのボリュームが多すぎてどこまで詰め込めるかわかりませんが、お付き合いいただければ幸いです。
(※テストした段階でボリュームがおさまりきらなかった場合は、実施内容を減らすか、前後編と分けて開催する可能性もございます。勝手ではありますがご了承ください。)

補助とは本人の力を最大限に引き出す行為

2022年3月7日 (月) 13:02


【補助とは本人の力を最大限に引き出す行為】だととらえています。心配だけど過保護になりすぎず時には厳しく。でも安全には最大限に配慮して。子育てと同じですね。
<以下Twitterからの転載(10月下旬)です>
コロナ下の影響もあって【スペシャルトレーニング(競技特有のトレーニング)】が表に出て来ました。オフシーズンみたいな状況下だった事もあり、アスリートや指導者が取り入れていました。これってメリットデメリットの両方があって、競技に戻ってからのパフォーマンスダウンや故障がちょっと心配。
身体は応えてくれる。
ゲームなんかにある【2段ジャンプ】について考えてみる。実際にもう一段伸びて高さや飛距離を伸ばす事は可能ですが、それを飛んだ後に考えて行動に移す事は可能なのか?落下モーションに入っていても可能なのか?さすがにそれは無理だろ?
ええ、暇ですよ(笑)
バレエや新体操の子で、先生に「骨盤矯正してもらって来て!」と言われて来院するパターンがあるのですが、出来れば【手段でなく目的】をお伝えいただけると助かります。目的の獲得には全力で応えます!もしくは先生が来てくれると話が早いです。
ストレスが強いと【認知判断能力】が低下します。これって【過多な情報】もストレスとなります。特に幼少期の指導に当たる人には気をつけて欲しいです。大人が思ってる以上にストレス抱えて(混乱して)いますよ。
【火事場の馬鹿力】って存在します。土壇場で限界を超えた力を発揮するアレですね。理由あって脳がストップをかけている機能を無理やり外すわけですから、もちろんリスクを伴います。それでも限界を超えるためには必要な行為と言えます。訓練も必要です。安全に限界・・・超えて行きましょうね!

【触れ方】

2022年3月1日 (火) 09:17

1人、室内の画像のようです

稚拙ながら、
もし1から技術的な何かを教えるとしたら
最初は【触れ方】かもしれない。
ストレッチするときなんかも同じ触れ方をしています。

#やらんけど

<以下Twitterからの転載(2021、9月下旬)です>


骨盤(ASIS)を水平位に無理やり揃えて、脊柱や股関節が変な回旋位に固定されちゃってるケースをよく見かけます。見た目だけの修正は危険よ。


そういえば誰もが聞いて「ああアレね!」ってなるようなタイトルや経歴って持って無いな。


おかげ様で10月になり予約が戻ってきました。ありがとうございます。

一時期は無店舗にすることも考えましたが、もうちょっと頑張りたいと思います。


最近またとある競技パフォーマンスの新規患者さんが増え始めています。
コレもオンラインレッスンの弊害だなー。
【一瞬で変わる魔法なんて無い】って事です。


正解と正論だけじゃどうにもならない世界を診ていますが、ベースは正解と正論です。


尖る所(時、人、場)を間違えるとチャンスを逃します。


ヒントと答えは違います。ヒントの先に答えがありますが、答えは共通ではありません。世にある方法論やHowtoはヒントであって答えではありません。でも伝統やルールが答えであって正解な時もあるからね。

会いたかった人にお会いできました

2022年2月14日 (月) 15:32

子供、立っている、室内の画像のようです
会いたかった人にお会いできました
ようやっとお会いできました!
初めて会った気はしない(笑)
わざわざありがとうございました!!
<以下Twitterからの転載(7月下旬)です>
【使い道は後から生まれる】
これ何のどこで聞いたか忘れてしまったのですが、私が提供する身体の状態や使い方ってコレです。使えるようにするから好きに使って下さい。だからこそ指導者に知っといて欲しいし、殻を破る前の若い内に入れたいのよね。
【テクニックの問題と視るか病態(?)として診るか】これって立ち位置によって変わってしまうんですよね。どちらを優先させるかはケースバイケースです。どちらも見えると、ケガをした時に立ち止まらなくて済むんじゃないかな。
静的ストレッチはウォーミングアップになりませんが、トレーニングとしては必要です。何にせよ、競技種目によりけりです
ある一定レベルに達しているプレイヤーであれば、種目にかかわらずこんな問題気にもしないんですけどね
クライアントさんの出来なかったことが出来るようになったり、出来る希望を持ってもらえると、とんでもなく嬉しい。そんな時に限って、嬉しさが表に出せずむしろおろおろしてしまいます。
知らない知識を見聞きしたとき、それが正解の様に錯覚します。恋愛と同じですね。自分の知らない出来ない事を、出来る人への憧れや尊敬の念です。ただその人の全てが正しい保証はありません。恋は盲目と申しましょうか(笑)。経験を積もうってお話しでした。
なんのこっちゃ
【A→B】と説明しても、【B→A】もしくは【A=B】と取られてしまう事は良くあります。こんな感じで確証バイアスがかかっていると、どこかで話が噛み合わなくなります。たいがい結果となって表れた時にズレが生じて「あれ?」ってなります
インプットを間違えるとアウトプットは大変な事になります

主にサッカーのトレーナーとして ご活躍されている奥村さんに、 アレやコレやいろいろと教えていただきました!

2022年2月14日 (月) 15:09

1人以上、立っている人、室内の画像のようです

主にサッカーのトレーナーとして
ご活躍されている奥村さんに、
アレやコレやいろいろと教えていただきました!
お忙しい中ありがとうございました。
気分はスポリンク関東のオフ会

<以下Twitterからの転載(8月上旬)です>


技術の習得には【A→B→C→D・・・究極進化!】といった順序が必要です。例えば「A」をすっ飛ばして「B」を習得した場合「C」の習得は困難となります。幼少期の運動の種類が豊富な人や上手い指導者に巡り合えた人は、知らず知らずのうちに初期のスキルを身に着けているためスムーズに成長できます。


パフォーマーの環境で結構気を遣うのが【床の状態】です。「滑る、傾く、底抜ける」の他にも、夏場は「ホットプレート状態」なんてのもあります。本番エリアが急に変更になったりとかもあります。肝が据わっててもう気にもしないパフォーマーも多いですが(笑)


【Best】を目指すのは大切ですが【Betar】という選択肢があってもいいんじゃないでしょうか?
ベターの積み重ねがベストであればいいんじゃないかな?ベストのタイミングを待ってたり探したりしてる時間がもったいないかもです


女性アスリートに対する理解と知識が指導者や保護者にも周知されてきたように感じます。ですが説明がやや具体性に欠けるため、一部の保護者や指導者はネット検索でトンデモ医学にたどり着く。
現場に反映されない一番の原因は、まだまだ危機感が足りない。


次企画するとしたら
【ストレッチ効果を倍増するトレーニング】
【可動域がグングン増えるトレーニング】
とかかな?
タイトルの押しつけ感(笑)がスゴイですが、これくらい言わないと無意味(時には破滅)なストレッチを繰り返しますからね


先日のWSでも少しお話ししましたが、【股関節の屈曲】と【前屈】を間違えると腰壊します。そんな破滅へ一直線なインスタ投稿を見つけた休日


「〇〇がやりたいです!」「〇〇出来なくて困ってます!」というご来院に対して、
「じゃあ〇〇からやりましょう。」といったこちらの提案に対して、納得してもらえているかは正直不安になります。


数ある柔軟系の競技やパフォーマンス。同じように見えてもやっている事は結構違います。入り口に立ったばかりの人は、まずその道から外れずに学びましょう。道から外れる(他の技術を取り入れる)タイミングは重要です。

【帰ってきたパフォーミングアーツ座談会!】

2022年2月14日 (月) 15:08

3人、室内の画像のようです
【帰ってきたパフォーミングアーツ座談会!】
一年ぶりに集まりました!
やっぱり同族(?)の集まりは楽しいですね
せっかくだからお声が多ければちょいちょいやろうかな?
Zoom入り直さなくちゃですけど。
<以下Twitterからの転載(8月中旬)です>
アクロ整骨院語録 (※そのいくつかはもういいや)
【人である事を捨てたらあきません】
柔軟系競技の人や子供のケガや痛みでは、患側との比較は必須です。いや、普通の人でも必須なんですけどね
ただ知らないと「え?そんな練習してるの!?」って事を普通にしてますから
「よくそれで大丈夫だね!」ってカラダしてますから
【知識】と【経験】て別物です。どちらも正解なんですけどね。ただ共通した正解は知識だけ。そして正しいかどうかはまた別問題。なのでどちらも他人に押し付けたらあかんです
Twitterの投稿を見て
「あれ?これ自分の事?」
と思ったあなた!
そう思うならたぶんそうです
Twitterなんて雑誌の巻末占いみたいなもんです。
(※そういえば最近は占いコーナーって無くなりましたね)
バレエや審美系競技者に対して、まず【過緊張】を確認しています。ほんとキョンシー(わかります?)みたいになってる人いますからね
まずこれをどうにかせんと悪循環から抜けられません
※明日はコレもお話しようと思います
昨今様々なトレーニングが紹介されていますが【そのトレーニングはいつやるべきか?】を整理してくださいね
例えばオンシーズンとオフシーズンではやるべきことは違ってきます。オンオフシーズンのない人であれば、もっと細かく慎重に組み立てる必要があります。

【パフォーミングアーツ柔軟力講座 in 東京】を開催しました。

2022年2月14日 (月) 15:02

11人、室内の画像のようです
【パフォーミングアーツ柔軟力講座 in 東京】を開催しました。
ご参加の皆様ありがとうございました。
様々なパフォーマーや指導者の方にお集まりいただき、講師共々勉強させていただきました
最後にいただいた質問で、
【講師3人ともやり方が違う?】
と言うご意見をいただきました。
そのご質問を待っていました!!
そうです違うんです!!
でもお答えさせて頂いたように、
実は一緒なんですよ
これ面白いですね。
接点のなかった3人がいきなり集まって講座が出来たのも【実は一緒】ってのがあるからなんだろうなと、終了後に反省会をした時に感じました。
そして次回もこの3人で開催決定しました!
東京と大阪の2会場で、
2月3月の日曜を予定しています。
より多くの人にご参加いただけるようにしますので、告知をお待ち下さい

【ストレッチ&機能トレーニング】を追加してます。 マッサージ、ストレッチ、トレーニングを詰め込みました

2022年2月14日 (月) 15:01

1人、室内の画像のようです
先月から予約メニューに、
こっそり【ストレッチ&機能トレーニング】を追加してます。
マッサージ、ストレッチ、トレーニングを詰め込みました
※写真は【パフォーミングアーツ柔軟力講座in東京開場】での様子です。
<以下Twitterからの転載(8月下旬~9月上旬)です>
どうせ妬むなら手頃な相手ではなく、誰も敵わないようなスゴイ人を妬もうよ。
【キメの練習回数(本数)】って意外と少ないんですよ。その一本に集中出来るカラダを準備するのがアップ。だから本来アップ時間って長いんです。【何がアップで何が練習か】この認識に違いがあると話が通じなくなる。練習スタイルは人それぞれですけどね
選手指導者が、「劣化版3次ソースな情報」や「声が大きい人」に飛びつくのを見かけると、注意喚起をもっとしたいのですが・・・まあ今の私がやった所で【妬み】としか思われないんですよ。権力が欲しい(笑)
「危ないからダメ」ではなく、何が危ないか?を考えないと成長は望めない。正しいストレスは必要。
ひょっとしてトレーニング施設に常駐とかの方が良いのか?いやいっそフリーのトレーニング施設作って管理人でもするか?
今日の最新は明日の過去
指導者さんにアドバイスをした時にちょっと困るのが【あくまで指導者さんに対してのアドバイス】であって、そのままを自身の生徒クライアントに対して指導されても効果は出ません。
壊れた物を直すのに、壊れた原因を止めるのは当然のことではないでしょうか?

全国を飛び回る、 新体操パフォーマー

2022年2月14日 (月) 15:00

2人、立っている人、室内、、「TOKYO2020 2020 TOKYO」というテキストの画像のようです
お会いしたかった人がまたお一人!
全国を飛び回る、
新体操パフォーマーの神谷梨帆さんです
この方のパフォーマンスは必見です!!
こうして来てもらえるとホント嬉しいです。
来年は名古屋にも行く予定ですので、
次は名古屋でお会いしましょう!!
<以下Twitterからの転載(9月上旬)です>
「○○さんの所へ行っていました。」とご来院される方は多いです。「あの人なら大丈夫で」となる事もあれば、「またあの人か、いい加減にしてくれ」となる事も有ります。
まあうちもそのどちらかなんでしょうが・・・前者であります様に
マウントの取り合いでイラつく人って、自分がマウント取りたいだけですよね。知らんけど。
とあるバレエを売りにしている整体屋さんで甲だししてもらい、その後踵骨に傷害が出て相談に来た子が、今でもその整体屋さんの成功例としてHPに載っている闇。
自分の動作がよくわからなくなったら、とりあえず静止画に線を引いてみる(水平、垂直、重心、骨格、など出来るだけたくさん)と良いです。動作の問題点が見えてきます
それ以前に正解を知らなかったり思い違いしていたらどうにもなりませんが
『良いと思っやっていたトレーニング』が『痛みや出来ない事の原因』なんてことは頻繁に起こります。
習慣になっている事でも、時間を作って定期的に見直しをしてみると良いですね
特定の【筋力が弱い(使えていない)】と言ったり言われたりしますが、人(競技)によっては【全体のバランス】を考えてみて下さい。状態によっては、【弱い所を上げるのではなく、強い所を下げる】必要があるのかもしれません。
※生活の為のバランスと競技に必要なバランスは違います。

「シャキッとしなさい!」 はさらに悪化します

2022年2月14日 (月) 14:58

1人、立っている、室内の画像のようです
だいぶ少なくはなりましたが、写真のような立ち方の子がいっぱいいるクラブにお教室。
これって生徒さんのせいじゃ無いですからね。
「シャキッとしなさい!」
はさらに悪化します
〈以下Twitterからの転載(9月上旬)です〉
「痛い(出来ない)のは、骨盤が開いて(閉じて)るから!直してもらって来て!」と習い事の先生に言われた方がご来院されたのですが、私はどう受け答えするのが正解だったのでしょうか・・・。
とりあえず「先生連れてきて」とはお伝えしました
間違える事から試行錯誤して覚える(習得する)のが成長。じゃあ試行錯誤することなく与えられ成し遂げた物は?質は違うけれどこれもまた成長。その先が違うだけ。
自分で考える事ができるようになれば、生活習慣の【メリットがデメリットを上回る】のであればそれ容認しても良いのではないでしょうか?一般基準(指導者の常識)に当てはまらない選手はたくさんいます。
演技(プレー)の表現(スタイル)って、心の成長によってガラリと変わり(伸び)ます。これに蓋をしている指導者や保護者は多い。
【バランストレーニングは出来るようになるのが早い】と感じる時にちょっと気を付けてみてください。
この場合獲得出来ているのはバランス能力では無く、押さえつける筋力かもしれません。
ウェイトなど負荷をかけたバランストレーニングは特に注意が必要です
女性アスリートに限りませんが、腰腹部や鼠径部の違和感や痛みは、婦人科疾患を疑う事も忘れたらあきません
人間が立ったり歩いたり走ったりジャンプするには【筋力の発達】が必要です。でもそれ以上に【神経系の発達】が必要不可欠です。複雑な動作になれば尚更です。これ頭でわかっていても見逃しがち。

【運動の習得が順序だてられている】

2022年2月14日 (月) 14:57

8人、立っている人、室内の画像のようです

カポエイラって【右も左もある】んですよ。これって実は極めて珍しく、クロストレーニングとしておススメしたい理由の一つです。他にも【地に手を着く】動きだったり、【運動の習得が順序だてられている】など偶然の要素は大きいですが、幼少期の運動からオフ期のトレーニングとしてもかなり良いです
<以下Twitterからの転載(9月下旬)です>
「このトレーニングをやれば大丈夫ですね!」
一見するとヤル気満々で良さそうに見えますが、トレーニングに絶対を求める限り成長は頭打ち。
ここから先は考える頭を育てる事が必要。
どーでもいいんですが記録として。
練習でいつも言っていましたが、「一点を視ない」これってすごく大事で、気付いた頃にはふわっと全体像をとらえる様になっていました。
今で言う【周辺視】ですね。
最初の頃は難しいですよ。目で物を追うのが人間ですし、動く物から目を離せないですし。↓
この辺の機能は慣れ(訓練)ですね。私はやられたくない一心だったのと、極端な出入りの多いインファイト好きだったのもあって視界外をとらえる必要があったのも功を奏して、俯瞰視(?)するのが得意でした。
フワッと相手をとらえるようになると、初期は相手の攻撃の出所が見える様になります。↓
それに慣れると、今度はその前の初動が感じ取れるようになります。なんか輪郭から出っ張る違和感みたいな感じで(笑)?ここまで感じ取れると、簡単なフェイントだと嘘だとわかりますし、間合いがハッキリとしてきます。
ココから先がまあ困ったもので、メストレクラスの人になると・・・ ↓
無いんですよ初動の出っ張りが。
出っ張りはあるっちゃーあるんですが、気付くともう半分くらいの位置まで蹴りやらヒットするモーションが来てるんですよ。
これ位置取りや追い詰め方がバツグンに上手いんでしょうね。逃げ場のない身体を作られるとこんな感覚になります。↓
やられるとわかってても逃げ場がない(笑)。なのでこんな時は結構スローモーションに視えたりします。
首捻じってでも何でもして避けなきゃ死にます(笑)
これとは別に完全に視界外から来る蹴りや肘を食らって飛んだ事もありますが、こういったJogoをする人はまれでした。 ↓
だって少しでも長く戦いたくありません?
なので相手が気付いていない攻撃は止める事前提で出してました。
今そう考えると相手に恵まれてたな~と思います。
こんな素晴らしい経験が出来るカポエイラ!
あなたも初めて見ませんか?
@capoeiratempo
なんか宣伝に落ち着いた(笑)

腕を上げた状態で瞬間的に後ろへ力が働いたり、頭を下にして腕を下ろした時、最悪寝起きとかに簡単に肩がずれます。

2020年5月7日 (木) 15:53

91991155_217940652855638_2381136845429317463_n


今回はちょっと長めです!
エッセイ気分(?)で読んでいただければと^^;
この騒ぎが早く収まりお会い出来る日を心待ちにしています。

Q:
「塩見せんせい、こんにちは。はじめまして。
エアリアルフープやシルク、ポールダンスをしています、〇〇〇と申します。
質問等が可能と聞いてもしお時間ありましたら読んでいただけたら嬉しいです…

本当は実際にお会いしたいのですがコロナの影響もありまだ伺えずこのような形で質問をしてしまいすみません。

僕は5年前にポールの練習中、大きく腕を回す動きで右肩が外れた(ぶらぶら状態になった)ことがあります。
かなりその時は無知だったので痛みもなく体を揺すって見たら戻ったので放置していましたが、
最近、腕を上げた状態で瞬間的に後ろへ力が働いたり、頭を下にして腕を下ろした時、最悪寝起きとかに簡単に肩がずれます。
痛みもなく、ぶらんと動かなくなるんです。
さまざまな接骨院等々に行きましたが改善しません….
家でもできる改善トレーニング方法とかはあるんでしょうか….」

Q:
「この時後ろ伸びてから足を縮める動作1回目で肩がずれてます。

布を潜る時、肩がずれて腕が動かなくなります;;

わかりにくい質問すみません。早くコロナが落ち着いてそちらに伺いたいです….」

A:
「ご質問ありがとうございます^^
わかりにくいどころかむしろ身近な質問です!
まず質問返しで恐縮ですが、整形外科は受診されましたか?」

Q:
「かなり前に受診はしたんですが、問題はないって言われて終わった気がします。
そこから最近はいってません….」

A:
「ありがとうございます。
おそらく単純レントゲン撮影のみだったのだと思います。
腕の痺れや筋力の低下などは感じますか?
また受傷以前から肩はゆるいと感じていましたか?
質問ばかりで申し訳ないです。」

Q:
「痺れは特に最近感じた事はありません。ただ、肩はほどほどに柔らかいので、それが緩いに該当するならそうだったのかもしれないです….
あと最近行った整体?ではマッサージ中にずれました…ポンコツです

A:
「ほうほう。
ちょっと文章まとめてお返事させていただきますので、明日までお待ちください!
あ、あと外れる(抜ける)感覚のある方向は前方ですよね?」

Q:
「斜め後ろなんです……;;;」

A:
「了解です^^」

Q:
「本当にすみません;;;」

A:
「診ていないので状況など憶測での話となります。
毎度の前置きで恐縮ですm(_ _)m

【ぶらんとしていた】という事から、関節包は保たれた状態だと推測します。しかし関節唇は確実に損傷しています。
【袋は無事だけどその中の吸盤が部分的にちぎれている】
と思っていただければわかりやすいかと。
一度安定性を失った事もあって、肩や背中の筋肉は強くなっているはずです。強い力を出す分にはそれでも良いのですが、弱い力で動かした場合などには位置異常が簡単に起きてしまいます。最悪は自分の筋力で亜脱臼状態を作り出してしまう様になります。
肩が抜ける状況から推測するに、強くなった筋肉に固定され肩甲骨の動きは悪くなっているはずです。肩甲骨の動きを出したい所ですが、それ以前に肩のインナー強化を優先させたいです。【後方に抜ける】とありますが、状況から診て【前方安定性の低下】と考えています。優先的に鍛えたいの【肩甲下筋】と【棘上筋】です。一般的な三角筋などのストレッチは、肩と腕の安定性を損なうので無理にしたくはありません。また【大小胸筋】や【前鋸筋】のストレッチは積極的に行いたいです。ストレッチと言うよりは動きの獲得といった意味合いです。言葉だけでは難しいですね^^;
今は自覚症状が無いようですが、軟部組織損傷の程度や神経的な損傷も気になります。今後長くパフォーマンスを続けるためにも、今一度の整形外科受診も視野に入れてみてください^^」

Q:
「ありがとうございます….!!!
会えないのがもどかしいです…..」

A:
「参考になれば幸いです(^^ゞ」

※現在予約枠を減らしての営業となっています。

ACRO(アクロ)整骨院への予約は
24時間Web予約が便利です。
https://2.onemorehand.jp/acro_seikotu/

品川区中延 
・東急大井町線「荏原町駅」
・東急池上線「旗の台駅」
・都営浅草線「中延駅」
ACRO(アクロ)整骨院
acro-seikotu.com
03-6426-8264

【じょーば(乗馬)】と勝手に名付けてやっていました(笑)

2020年5月7日 (木) 15:50

じょーば(笑)


ちょうどロデオボーイ?(電動のフィットネス器具)が流行り出した時期だったので【じょーば(乗馬)】と勝手に名付けてやっていました(笑)
膝を地に着けずバランスを取りつつ、右と左の図を行ったり来たりします。緩急を付けたりビタ止めしたり難度は様々。カポエィリスタには必須の動作かと。もちろんいろんな競技の人もやってみて下さい(^^ゞ

<以下Twitterからの転載です>


正解は多いに越したことはない。


我ながら安っぽいいプライドですが、世の中お金じゃないんです。


【評価、検査、トレーニング、ストレッチなどなど】正しい結果や効果を得るには、いかに【スタート状態を正しくセット】するか(出来るか)にかかっています。これ次第では、真逆だったり全く違った結果や効果が表れてしまいます。


開脚や前屈が出来ない人の多くは、【股関節の外旋】が苦手。


呼吸の代償動作として、首や腰による物があります。うちで見かける割合としては少ないですが、コレがあるとホント全身の機能修正の邪魔をします。そしてまたコイツ自体の修正も厄介(-_-;)


ヨガ界からのご相談で一番多いのが【肩の痛み】です。インスタなどでも肩甲骨周りの動画や写真を見かけますが、多くは【上角(肩甲骨の上の方)】の可動域が十分ではない事が一因となっています。この場合【肩甲挙筋】の問題とされることが多い様ですが、彼もまた被害者であって加害者は別にいます。



Web予約はコチラから


※各種カードの取り扱が可能となりました。


↓↓↓ アスリートさん達の声をごらんください ↓↓↓


あなたのパフォーマンスをアップする整体があります

ダンサーさん向け記事一覧


オリンピック医科学強化スタッフとして活動中

☆ご予約お問い合わせフォーム


当日のご予約&お問い合わせは

お電話にてお願いいたしますm(_ _)m


03-6426-8264


電話番号をクリック(o^-’)b


Googlマップはコチラから

月曜~金曜日   : 10:00~20:00

  土曜日     : 10:00~17:00
  定休日       : 日曜日・祝祭日


ACRO(アクロ)整骨院の知って欲しい想い



<症例編>

 ・  坐骨神経痛

 ・  つる(こむら返り)

 ・  腰痛でお困りの方

 ・  頭痛でお困りの方

 ・  足首の固さ

 ・  背中の固さ

 ・  カラダの歪み、ねじれ

 ・  股関節の違和感

 ・  運動の分離

 ・  インナーマッスル、体幹

 ・  【マイナス】から【プラス】へ

 ・  脊柱伸展(背中を反る)

 ・  膝裏の痛み

 ・  カラダの歪みと顎の歪み。

 ・  後転のポーズで腰が痛い人は要注意!

 ・  タオルギャザー

 ・  ストレッチで改善しない問題

 ・  脊柱の側彎で腰痛?

 ・  距骨のズレ

 ・  ランナーの膝

 ・  鍼、テーピング、病院でも改善しなかった腸腰筋の筋力低下

 ・  横隔膜の痛み

 ・  坐骨神経痛?お尻~足の指(臀部~足趾)の痺れと痛み


メニュー&料金

院長プロフィール

患者さんの声

ACRO(アクロ)整骨院への行き方


[ ご来院の方の地域 ]
東京都内、神奈川県、品川区、大田区、渋谷区、港区、新宿区、北区、葛飾区、江東区、練馬区、埼玉県、神奈川県、千葉県、茨城県、中延、二葉、北馬込、西馬込、東馬込、上池台、仲池上、西大井、大井、旗の台、大岡山、西五反田、大崎、所沢、川崎、横浜、鶴見、函館市、あきる野市、昭島市、赤羽、新宿、松濤、代々木、港北区、北池袋、熱海市、相模原市、浦安市、市川市、石川台、雪谷、守谷市、足立区、横浜市、川崎市、清瀬市、所沢市、高津区、朝霞

品川区中延「東急大井町線荏原町駅」徒歩1分の
ACRO(アクロ)整骨院にお任せください(o^-’)b


現在LINEをご利用の方は

下記URLよりご登録いただけます。


http://line.me/ti/p/%40cmv8452c


ブログの更新情報や

LINEメッセージでのご予約も承っています。

ぜひご登録の上、

お友達にもご紹介ください(^-^)

X3IC7MYjJo

※ご注意※

返信が遅い場合や、

当日のご予約に関しましては

お電話にてご確認をお願いいたしますm(_ _)m

より芯(?)に効かせる為には柔軟性が必要ですが、これは続ける事で柔軟性のアップも望めます。

2020年5月7日 (木) 15:45

IMG_1963

 写真はトレーニングバリエーションの一つ。

より芯(?)に効かせる為には柔軟性が必要ですが、これは続ける事で柔軟性のアップも望めます。


カラダの捻れには注意が必要ですが、スグに気が付けると思います。セルフチェックにも良いですね。


<以下はTwitterからの転載です>


ストレッチやトレーニングの効果を問う前に、【正面に対して右上がりの字を書いている】ならそこから改善しましょ!


【ストレッチでもう一伸びするために舌を出す】これをやって、何が起きているのかを感じられない人はやっちゃダメですよ(*_*)


競技・スポーツ数あれど、ストレッチや柔軟性は必須です。でもそれは手段であって、目的はパフォーマンスアップですよね?いつの間にか手段と目的がごっちゃになっていませんか?


【慢性的なコンパートメント症候群】稀かと思いますがちょちょい遭遇します。主にエキセントリックな筋収縮(筋肉が伸びながら力を発揮する)を繰り返す動作をする人に起こります。無理を重ねてきた結果だけあって、管理にかなり難儀します。


【選手と信頼関係を築くテクニック】みたいなのを見かけたんですが、テクニックで築いた信頼関係で何がしたいん?



Web予約はコチラから


※各種カードの取り扱が可能となりました。


↓↓↓ アスリートさん達の声をごらんください ↓↓↓


あなたのパフォーマンスをアップする整体があります

ダンサーさん向け記事一覧


オリンピック医科学強化スタッフとして活動中

☆ご予約お問い合わせフォーム


当日のご予約&お問い合わせは

お電話にてお願いいたしますm(_ _)m


03-6426-8264


電話番号をクリック(o^-’)b


Googlマップはコチラから

月曜~金曜日   : 10:00~20:00

  土曜日     : 10:00~17:00
  定休日       : 日曜日・祝祭日


ACRO(アクロ)整骨院の知って欲しい想い



<症例編>

 ・  坐骨神経痛

 ・  つる(こむら返り)

 ・  腰痛でお困りの方

 ・  頭痛でお困りの方

 ・  足首の固さ

 ・  背中の固さ

 ・  カラダの歪み、ねじれ

 ・  股関節の違和感

 ・  運動の分離

 ・  インナーマッスル、体幹

 ・  【マイナス】から【プラス】へ

 ・  脊柱伸展(背中を反る)

 ・  膝裏の痛み

 ・  カラダの歪みと顎の歪み。

 ・  後転のポーズで腰が痛い人は要注意!

 ・  タオルギャザー

 ・  ストレッチで改善しない問題

 ・  脊柱の側彎で腰痛?

 ・  距骨のズレ

 ・  ランナーの膝

 ・  鍼、テーピング、病院でも改善しなかった腸腰筋の筋力低下

 ・  横隔膜の痛み

 ・  坐骨神経痛?お尻~足の指(臀部~足趾)の痺れと痛み


メニュー&料金

院長プロフィール

患者さんの声

ACRO(アクロ)整骨院への行き方


[ ご来院の方の地域 ]
東京都内、神奈川県、品川区、大田区、渋谷区、港区、新宿区、北区、葛飾区、江東区、練馬区、埼玉県、神奈川県、千葉県、茨城県、中延、二葉、北馬込、西馬込、東馬込、上池台、仲池上、西大井、大井、旗の台、大岡山、西五反田、大崎、所沢、川崎、横浜、鶴見、函館市、あきる野市、昭島市、赤羽、新宿、松濤、代々木、港北区、北池袋、熱海市、相模原市、浦安市、市川市、石川台、雪谷、守谷市、足立区、横浜市、川崎市、清瀬市、所沢市、高津区、朝霞

品川区中延「東急大井町線荏原町駅」徒歩1分の
ACRO(アクロ)整骨院にお任せください(o^-’)b


現在LINEをご利用の方は

下記URLよりご登録いただけます。


http://line.me/ti/p/%40cmv8452c


ブログの更新情報や

LINEメッセージでのご予約も承っています。

ぜひご登録の上、

お友達にもご紹介ください(^-^)

X3IC7MYjJo

※ご注意※

返信が遅い場合や、

当日のご予約に関しましては

お電話にてご確認をお願いいたしますm(_ _)m

【GW企画?院長の写真発掘シリーズ第3弾】

2020年5月7日 (木) 15:42

DPP_0139


GWもするりと終わってしまいましたが、
【GW企画?院長の写真発掘シリーズ第3弾】
忘れちゃいけないこの人!
東京に出てきて一番長く同じ時間を過ごしたんじゃないかな?(奥さんと息子を除く)
二人とも若い(笑)

※写真は書籍「カポエィラ入門」より。

※第1,2弾はTwitterにアップしています。

<以下Twitterからの転載です>


【背伸びに屈伸や伸脚】学校や部活で皆で一緒にやった(やらされた?)記憶はあるかと思います。昨今は「そんなんやっても無駄!」みたいな風潮がありますが、【いつもの動作確認】として考えれば、慣れた動きだけあって通常との違和感にすぐ気付けます。運動に入る前に違和感は修正しましょうね^^


【在宅ワーク】になってカラダのバランスがひどくなった人が増えた(*_*)


在宅ワークになった方が言うには、「通勤って結構な運動になっていたんですね。」運動かはさて置いて、一日全く動かない人が増えたのは事実。そして終業時間が曖昧になり、終わり時がわからず仕事し続ける人も増えた。


エアリアルやポールも、巻き付ける姿や登る姿が美しいのが好き。


『みんな誰かに【大丈夫】と言って欲しいんです。』
と、条件付きでしか大丈夫と言わない治療家がつぶやいてみる(笑)


練習に入る前のルーティンワークを作りましょう。最初はマネで構いませんが、昔から続けてやっている動作があれば入れたいです。確認であり修正であり・・・いろんな意味で儀式みたいなもんです(笑)


ACRO(アクロ)整骨院で診る事の多い、【ブリッジや倒立をする時の肩部や頸部の痛み】。烏口突起をベースに肩甲骨の位置と動きで修正をかけて行きます。需要がニッチ過ぎる(笑)


2回目以降のご来院では、普段のトレーニングを見せてもらう事も多いです。何を診ているかと言うと【動作のエラー】です。ようは【目的とする動作を目的としない筋でやっていないか?】これだけです。この修正だけでうちに来る頻度が下がります(笑)



Web予約はコチラから


※各種カードの取り扱が可能となりました。


↓↓↓ アスリートさん達の声をごらんください ↓↓↓


あなたのパフォーマンスをアップする整体があります

ダンサーさん向け記事一覧


オリンピック医科学強化スタッフとして活動中

☆ご予約お問い合わせフォーム


当日のご予約&お問い合わせは

お電話にてお願いいたしますm(_ _)m


03-6426-8264


電話番号をクリック(o^-’)b


Googlマップはコチラから

月曜~金曜日   : 10:00~20:00

  土曜日     : 10:00~17:00
  定休日       : 日曜日・祝祭日


ACRO(アクロ)整骨院の知って欲しい想い



<症例編>

 ・  坐骨神経痛

 ・  つる(こむら返り)

 ・  腰痛でお困りの方

 ・  頭痛でお困りの方

 ・  足首の固さ

 ・  背中の固さ

 ・  カラダの歪み、ねじれ

 ・  股関節の違和感

 ・  運動の分離

 ・  インナーマッスル、体幹

 ・  【マイナス】から【プラス】へ

 ・  脊柱伸展(背中を反る)

 ・  膝裏の痛み

 ・  カラダの歪みと顎の歪み。

 ・  後転のポーズで腰が痛い人は要注意!

 ・  タオルギャザー

 ・  ストレッチで改善しない問題

 ・  脊柱の側彎で腰痛?

 ・  距骨のズレ

 ・  ランナーの膝

 ・  鍼、テーピング、病院でも改善しなかった腸腰筋の筋力低下

 ・  横隔膜の痛み

 ・  坐骨神経痛?お尻~足の指(臀部~足趾)の痺れと痛み


メニュー&料金

院長プロフィール

患者さんの声

ACRO(アクロ)整骨院への行き方


[ ご来院の方の地域 ]
東京都内、神奈川県、品川区、大田区、渋谷区、港区、新宿区、北区、葛飾区、江東区、練馬区、埼玉県、神奈川県、千葉県、茨城県、中延、二葉、北馬込、西馬込、東馬込、上池台、仲池上、西大井、大井、旗の台、大岡山、西五反田、大崎、所沢、川崎、横浜、鶴見、函館市、あきる野市、昭島市、赤羽、新宿、松濤、代々木、港北区、北池袋、熱海市、相模原市、浦安市、市川市、石川台、雪谷、守谷市、足立区、横浜市、川崎市、清瀬市、所沢市、高津区、朝霞

品川区中延「東急大井町線荏原町駅」徒歩1分の
ACRO(アクロ)整骨院にお任せください(o^-’)b


現在LINEをご利用の方は

下記URLよりご登録いただけます。


http://line.me/ti/p/%40cmv8452c


ブログの更新情報や

LINEメッセージでのご予約も承っています。

ぜひご登録の上、

お友達にもご紹介ください(^-^)

X3IC7MYjJo

※ご注意※

返信が遅い場合や、

当日のご予約に関しましては

お電話にてご確認をお願いいたしますm(_ _)m

ジャグラーの皆さんのご来院もお待ちしています!

2020年3月27日 (金) 10:43

IMG_20191203_091857_881

嬉しいつながりでのご来院ありがとうございます(^o^)
ジャグラーの皆さんのご来院もお待ちしています!

※明日7日(土)はご予約でいっぱいとなりました。
※年内は28日(土)までの営業となります。
※年始は4日(土)より営業いたします。

<以下Twitterからの転載>


「まったく新しい!」「画期的な!」といったうたい文句に魅かれた時は、自分が【弱っている】【迷っている】と思ってください。


シニア選手よりジュニア選手の方が披露してるって何なのよ(# ゚Д゚)


院の目の前に覆面パトカーが停まっていますが、うちは無関係です(笑)
通るみんなが見て行く~


起こってしまいやすい【右下腿の外旋】修正法はいろいろとありますが、『なぜ起こったのか?』まで逆算して修正が出来るとベストですね。右外反母趾も同様に^_^


「まだ足りないんです!」と言う前に、【今の状態で出来るべき事】はクリアーできていますか?また、何が足りないか理解できていますか?


【先日の失敗談】
「週7で毎日練習があり休めない」なんて環境にいる人が来る院になりました。にもかかわらず、先日うっかり「休めばもっと出来るようになるよ!」と言ってしまった・・・。これ人によってはとっても残酷な言葉なんです。環境ごと変えられるようにおっちゃん頑張るわ。


動ける状態にして、そのタイミングに適した2,3のトレーニングやアドバイスをお伝えする。
条件を満たしていない場合は、次のレベルへは進めません。むしろケガの原因になります。なのでお伝えするトレーニングは少ないです。


ACRO(アクロ)整骨院の使い方の一つとして、昔のRPGゲームなんかにあった【次レベルに必要な経験値や目的地を教えてくれる便利な人】みたいなのはいかがでしょうか?

ACRO(アクロ)整骨院への予約は
24時間Web予約が便利です。
https://2.onemorehand.jp/acro_seikotu/

品川区中延 
・東急大井町線「荏原町駅」
・東急池上線「旗の台駅」
・都営浅草線「中延駅」
ACRO(アクロ)整骨院
acro-seikotu.com
03-6426-8264

圧倒的に左脚で立てない人が多いんです。お尻に逃げてしまうんですね。

2020年3月27日 (金) 10:42

IMG_20191207_134332_708

このポーズ。圧倒的に左脚で立てない人が多いんです。お尻に逃げてしまうんですね。修正方法は色々ありますが、その一つに【左の下位肋骨を〆る】というのがあります。意識して〆るというよりは【〆まった状態で立つ】という感じです。ダンスやバレエ、新体操でも同じ事が言えますね(^^)/

※写真の書籍は「SCIENCE of YOGA 西東社」

※年内は28日(土)までの営業となります。
※年始は4日(土)より営業いたします。

<以下Twitterからの転載>


『〇〇の筋肉を使い過ぎているから、少し抑制しましょうね。』
これがなかなか伝わらない!真面目な子にほど伝わらない!
頑張って説明しようとして、今日もドツボにハマる( ;∀;)


1月に【胸郭・肩甲骨帯】の講座を開く予定ですが、もしご興味ある方がいれば!その前にTwitterでの数々のつぶやき解説座談会を12月中にやろうかと思います。今年のつぶやき今年の内に(笑)


【新たな武器(技術や知識)】を手に入れた時、すぐに使いたくなります。でもしっくりときません。それもそのはず。手に入れたばかりのこの武器はまだレベル1の状態です。ひょっとしたら今まで鍛え上げ使い慣れた武器の方が有効かもしれません。じっくり鍛え上げて行こう。


赤ちゃんや猿を見て、「やっぱり小指って大事ね!」って思った。一緒にするなって怒られそうですが^^;


【出来ないのは外反母趾のせい?】
前足部が内に捻じれて、踵(カカト)が内に入って、膝も捻じれて股関節も使えていない状態で、それでも悪者は外反母趾?
皆さんならどこから手をつけますか??


ACRO(アクロ)整骨院の使い方の一つとして、昔のRPGゲームなんかにあった【次レベルに必要な経験値や目的地を教えてくれる便利な人】みたいなのはいかがでしょうか?


ACRO(アクロ)整骨院への予約は
24時間Web予約が便利です。
https://2.onemorehand.jp/acro_seikotu/

品川区中延 
・東急大井町線「荏原町駅」
・東急池上線「旗の台駅」
・都営浅草線「中延駅」
ACRO(アクロ)整骨院
acro-seikotu.com
03-6426-8264

お会いしたかった方がまたお一人!

2020年3月27日 (金) 10:41

DSC_3179

お会いしたかった方がまたお一人!
ご来院ありがとうございました^^
「体操教室 Acroba アクロバ@acroba08」
さんにもおじゃまさせていただきます~。

※年内は28日(土)までの営業となります。
※年始は4日(土)より営業いたします。

<以下Twitterからの転載>


まず【反り腰(隠れを含む)】と【股関節の屈曲内旋】がひとセット。そこから【股関節の外旋】をどこで頑張ってしまったかで状態(機能・見た目)は悪化します。修正個所が一つとは限りませんし、一つで済んだりもします。『呼吸一つで左内側に一本芯が入った】時はお互いに楽しかった^^


昨日は 所属するSpolink JAPANの忘年会を兼ねた、栄養士の佐藤彩香さんによる【リカバリーのための栄養学講座】に参加しました。
料理すっごい美味しかったです!
本年もありがとうございました

「普通の整骨院じゃないから!」 とご紹介されてのご来院だそうです(笑)

2020年3月27日 (金) 10:32

DSC_3162

トレーナーさんにご来院頂きました。
「普通の整骨院じゃないから!」
とご紹介されてのご来院だそうです(笑)
自分より知識のある専門分野の方のご来院は正直緊張しますね!
楽しんで頂けた様で良かったです。
今後のご活躍を応援しています(^^)/

#テニス #トレーナー

※3月3日(火)19:30~【捻じれの評価】についての講座を開催します。
詳細は下記サイトからご確認ください。

https://local.google.com/place

<以下Twitterからの転載>


ロシアで発熱した時にラードを薦められたとか・・・塗るのか?食すのか?とりあえずテーピングは無いらしい。


最近では「ストレッチ不要論(?)」が目立ちますが、【意味のないストレッチ】と【目的のあるストレッチ】は全くの別物!新しい造語が欲しいくらいです。
奥村さん作って(笑)


ちょっと意味合いは変わりますが、「コントロール出来ない柔軟性(可動域)に意味は無い。」といった思いから、使える可動域を【柔軟力】と呼んでいます^_^


予定されていた2月3月のイベントや大会にお呼びがかからなかったので、ちょっと予定が空きました。さあ何しようかしら!?


足関節に捻挫の既往歴があると、ちょっと膝関節の外側部をぶつけただけでも痛みで膝の屈曲制限が出る。【機能はちゃんと鍛えて治そうね】ってお話しでした^_^


あれこれ考えず、自分(身体)の思うとおりに動く事も大事ですよ^^


【なりたい姿にやりたい技】
すぐに出来る人となかなか出来ない人との違いは?
できる状態にあるか?
間違ったカラダの使い方をしていないか?
そんなこんなを紐解くワークショップを2月か3月にやろうかなと。

ACRO(アクロ)整骨院への予約は
24時間Web予約が便利です。
https://2.onemorehand.jp/acro_seikotu/

品川区中延 
・東急大井町線「荏原町駅」
・東急池上線「旗の台駅」
・都営浅草線「中延駅」
ACRO(アクロ)整骨院
acro-seikotu.com
03-6426-8264

またまたご紹介でのご来院は「パフォーマーSYO」さんです!

2020年3月27日 (金) 10:30

IMG_20200208_110139_939


またまたご紹介でのご来院は「パフォーマーSYO」さんです!
いろいろ色んな意味でお世話になっています(*゚∀゚)
すごいポテンシャルを秘めた身体は流石の一言です。
今後のご活躍も応援しています!

#performer #juggling #パフォーマー #ジャグリング #大道芸

<以下Twitterからの転載>


子供からやっていると、競技やその技術に必要な筋肉が自然と使えるようになり優位性も整ってきます。
これを大人になってからやろうとすると【反応しない筋】や【間違った筋が反応】してしまいます。まずはこれを強制しないとなかなか入口にすら立てません。WSではこんな所にもふれられるといいな。


【子供なら誰でも出来るようになるのか?】といったらそうではありません。むしろ出来ない子の方が多いです。やはり指導者の力(技術、知識、係わり方)による所は大きいです。むしろ個の才能よりも指導者です。


『うっかり難度の高い技やポーズをこなせる子をみると、【ちゃんとした(順序立てた)カラダを作る】事よりも技術を優先させたくなる指導者の葛藤はよくわかる。でもぐっとこらえて【やらせない勇気】が後々の結果につながりますよ。』
と数年前の自分に誰か言って来てあげてください(笑)


【隠れ反り腰】って言えばいいのかな?
けっこう見逃されてますよね。

これって実は【修正した結果】だったりします。
つまり【間違って矯正した結果】です(;-;)
引用ツイート


本日のラストはフィギュアスケーターさん。終始頭の中は藤田先生でいっぱいでした(笑)


最近どうにも「アレやっちゃダメ。」「コレやっちゃダメ。」といった指導ばかりになっている。いかんな〜と思いつつも、ホント余計なトレーニングや間違ったトレーニングを選択しているケースが多い。

ACRO(アクロ)整骨院への予約は
24時間Web予約が便利です。
https://2.onemorehand.jp/acro_seikotu/

品川区中延 
・東急大井町線「荏原町駅」
・東急池上線「旗の台駅」
・都営浅草線「中延駅」
ACRO(アクロ)整骨院
acro-seikotu.com
03-6426-8264

ACRO(アクロ)整骨院

【住所】 東京都品川区西五反田1-29-3 五反田シティハイツ303
【アクセス】 五反田駅(山手線・東急池上線・都営浅草線)より徒歩3分
【診療時間】 月~金/10:00~20:00 土/10:00~17:00
【休診日】 日曜・祝祭日

03-6426-8264

ブログカレンダ−

2024年3月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アクセス情報

アクロ整骨院の使い方

推薦されるには理由がある!

お知らせ

2023.1.5
2023年1月23日より五反田に移転いたします。
2020.4.3
COVID-19にともなう東京都からの要請を受け短縮営業中です。
2019.3.26
おかげ様で6周年をむかえました。

FACEBOOK

ページの先頭へ戻る

gotop